名前は怖い肩甲骨はがしとは?
/
症状から記事を探す
こんにちは。
院長の西尾です。
朝晩の冷えが強まる11月は、身体が縮こまりやすく、肩こりや背中のハリを訴える方が増える時期です。
そんなときに肩の不具合解消のためにおすすめしたい施術が、名前はちょっと怖いけれど、実はとても効果的な「肩甲骨はがし」です。
固まってしまった肩甲骨まわりの筋肉を丁寧に緩め、制限のかかった可動を本来の動きができるように働きかけます。
デスクワークで腕を前に出すような姿勢が続く方、猫背気味の方、呼吸が浅くて疲れやすい方ほど有用なアプローチになると思います。
肩甲骨を大きく動かすようにストレッチしながら筋肉をほぐしていきますので、硬さが取れるに従って血行促進、肩こりや首の怠さの改善が期待できます。
さらに可動域が広がることで姿勢が整い、スポーツ時のパフォーマンス向上にもつながります。
また、肩甲骨まわりが柔らかくなると呼吸が深くなり、自律神経のバランスも整います。冷えやストレスで乱れがちな季節にこそ、身体を内側からリセットする施術が大きな助けとなります。
セルフケアでは届かない部分は専門的な施術で整えてください。
「肩甲骨はがし」で、この秋冬は軽やかな身体で乗りきりましょう。
