原因不明の痛み・しびれ(足・足の裏)によくある症状
-
走ろうとすると膝が痛む
-
何もしていなくても足が
しびれる -
足の感覚が鈍くなる
-
足に力が入らないことがある
足の痛みやしびれの原因は腰にある可能性があります
痛みやしびれの原因が分からないと不安になりますよね。
足に不調がある場合、主に腰や骨盤に原因があることが多くあります。
病気が隠されていることもあるので、早めに対処しましょう。
原因不明の痛み・しびれ(足・足の裏)改善メニュー Recommend Menu
-
ぎっくり腰などの激しい痛みから慢性的な痛みまで、患部の炎症による痛みはハイボルト(高電圧)による施術がおすすめです。
ハイボルト(高電圧)の刺激を患部に与えることで、痛みの緩和を図るほか、血流を促進し早期回復にも効果が期待できます。 -
東洋医学では「病気になる前の段階=未病」を予防することが重要だと考えています。
経穴(ツボ)を刺激し気血の流れ促進することで、症状を未病の段階で防ぐことが期待できます。
また、筋肉の緊張からなる「肩こり」「腰痛」など症状も経穴(ツボ
)刺激により血液循環を促進することで改善が期待できます。 -
テーピングと言うと、捻挫や肉離れなどのケガに対してしっかりと固める、というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
テーピングにはいくつか種類があり、「固定」以外にもケガの「予防」や「パフォーマンス向上」などの目的で使われる場合があります。 -
慢性的な腰痛や頭痛、手足のしびれなどにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
そのような症状の原因の一つに骨格バランスの崩れが挙げられます。
背骨のズレや、背骨のゆがみを本来の状態に矯正することで、血流が促進され神経の働きを整えていきます。 -
「何をしてもつらい、症状が良くならない」「同じ症状にずっと悩まされている」
そのような場合、もしかしたら筋膜が硬くなっているのかもしれません。
筋膜とは筋肉の表面を覆っている膜です。それぞれの筋膜は隣の筋肉の筋膜とつながり有機的に連動しています。
仮に腰痛や肩こりがなかなか改善しない場合、腰部や肩以外の筋膜が関連している場合があります。 -
超音波療法とは、超音波の波動によって、患部をミクロのレベルで振動させ「血行を促進させたり」「炎症を抑える」施術です。
出力を変える事で慢性疾患から急性疾患まで様々な症状に効果が期待される、今アスリートなどにも注目されている施術です。
足の痛みやしびれに隠れている原因について
急に痛みやしびれを感じる場合、どのように対処を行っていますか?
日常生活に大きな支障がなかった場合、放置してしまっていないでしょうか。
足の痛みやしびれは身体からのサインです。
今はつらい痛みがなかったとしても、大したことはないと思わず早めに対処することが大切です。

【痛みやしびれが出る原因】
足に痛みやしびれが出ることは、病気が原因であるケースと、そうではないケースがあります。
◆病気以外が原因のケース
多くの足の痛みやしびれは病気ではなく、その他の場所の異常によって起こると言われています。
特に多い症状として、腰部や骨盤周囲の異常によって足の痛みやしびれが出るケースです。
●腰や骨盤周囲の筋緊張
足の痛みやしびれにともなって、腰痛も出るという方は多いのではないでしょうか。
その場合、腰や骨盤周囲の筋緊張が原因となっている可能性があります。
腰や骨盤周囲の筋肉が硬くなることで神経圧迫を起こし、それが足の痛みやしびれを引き起こすと言われています。
このような痛みやしびれのことを放散痛(ほうさんつう)と呼んでいます。
その他に、次のような病気が原因となっているケースがあります。
◆病気が原因のケース
●内臓の不調
足の痛みやしびれは内臓の不調のサインであることがあります。
内臓機能が低下したり内臓に位置がずれることで痛みやしびれが起きるのです。
●エコノミークラス症候群
飛行機に搭乗しているときなど、長時間同じ姿勢でいることで足の血流が悪化します。
血流の悪化によって血の固まりができてしまい、痛みやしびれの原因となります。
●足根管症候群
足のくるぶしを通っている神経が傷つくことで、足の裏や指がしびれて痛むようになります。
●椎間板ヘルニア
椎間板ヘルニアは変性した椎間板が飛び出して神経を圧迫してしまう症状で、足に激しい痛みやしびれが生じます。
●扁平足・外反母趾
扁平足や外反母趾で足が変形してしまうと、足を動かすときや靴と擦れるときに痛みを感じるようになります。
●変形性股関節症
股関節の軟骨がすり減ってしまい変形性股関節症になると、足を動かすたびに痛みやしびれを感じるようになります。
●関節リウマチ
足の関節が炎症を起こしてしまいリウマチになると、足を動かしていなくても激しい痛みを感じるようになります。
足の痛みやしびれ、どのような対処が適切なのでしょうか
足の痛みやしびれといった症状は痛みだけでなく、毎日の不安にも繋がるものでしょう。
このような症状を緩和するにはどうしたら良いのでしょうか。
ここでは足の痛みやしびれへの対処法をご紹介します。

【痛みやしびれの対処法】
●腰痛が原因の場合
腰痛から足に痛みやしびれが出ている場合には、症状の原因となっている骨盤周りを調整することをおすすめします。
多くの場合は姿勢のくずれや日頃の習慣により、腰回り、骨盤にゆがみが生じることで周辺の神経が圧迫され、痛みやしびれの症状となっています。
骨盤まわりのゆがみを調整することで圧迫が解消され、痛みの症状の緩和が期待されます。
また、日頃から体幹を鍛えるトレーニングを取り入れることで姿勢が崩れづらくなり、結果的にしびれや痛みの防止となります。
過度なトレーニングを行う必要はなく、毎日の生活に少しずつ取り入れ、習慣化させることが良いでしょう。
●内臓疾患が原因の場合
内臓の病気や不調が原因で足に痛みやしびれを感じる場合には、まずは医療機関に相談しましょう。
もし不良姿勢や骨盤の開きによって内臓の位置が下がってしまっている場合は、骨盤まわりを正しい位置に整え、内臓の位置を戻すことが重要です。
内臓が正しい位置に戻り、正常な働きをすることで便秘を解消することも期待できます。
●原因が特定できない場合、症状が長引く場合
足の痛みやしびれの原因がはっきりとしない場合や症状がいつまでも緩和できない場合には、まず医療機関や整骨院・接骨院にかかりましょう。
身体の状態を正しくみてもらうことで、痛みやしびれの本当の原因はどこにあるのか、正確な症状や原因を知ることができます。
自己判断を誤ってしまうと、症状の悪化、増長させることがあります。
違和感を覚えた際には、なるべく早めに相談しましょう。
稲毛中央整骨院の【原因不明の痛み・しびれ(足・足の裏)】アプローチ方法
足にしびれや痛みがある場合、腰・骨盤に原因がある可能性が高いと考えています。
そのため、まずは腰まわりを詳しく調べ、原因を特定します。
当院では「骨格矯正」「CMC筋膜ストレッチ(リリース)」「PIA」「超音波療法」によって症状にアプローチしていきます。
腰回りのゆがみや、筋肉の緊張を緩和させることで痛みやしびれを緩和し、症状の出づらい身体づくりを目指します。
【原因不明の痛み・しびれ(足・足の裏)に対する施術方法】
■ハイボルト療法
ハイボルトは高圧の電気を流して現在出ている症状に対して原因になっている部位がどこかを探る機械です。
症状の原因は実際に患部の可能性もあれば、全然違うところの場合もあります。
それを断定し、症状の改善も目指せる機械になります。
■経穴(ツボ)へのアプローチ
AD・パイオネックスゼロ・SP・マグレインという種類の丸いテープを使用して施術を行います。
各テープによって役割が違い、ツボや経穴や身体に流れている生体電流の乱れを回復させる効果が期待できます。
その時の症状にあった施術を行うことができます。
■テーピング
症状に合わせて、固定や身体の機能を保護したりアシストするために使用します。
プロスポーツ選手が使用しているイメージが強いですが、特にスポーツを行っていない一般的な方にも使用することができます。
肩の痛みなどにも効果的が期待できます。
■骨格矯正
姿勢の悪さ・骨のゆがみなどを改善させる施術方法です。
主に手技を使って施術を行います。バキバキと音を立てる施術ではないのでご安心ください。
骨格のゆがみはさまざまな症状に繋がる要因となります。
骨格のゆがみを元の状態に戻すことにより腰痛や肩こりなどの根本的な改善が期待できます。
■CMC筋膜ストレッチ(リリース)
筋膜とは筋肉の表面上にある膜で、筋膜の伸縮が低下し癒着すると痛みや可動域の制限に繋がります。
ブレードで癒着した筋膜と筋肉の間をはがしていきます。身体の痛みや張りにお悩みの方におすすめです。
■超音波療法
1秒間に100万回の音波が振動を起こすことにより熱を発して、筋肉の奥深くに刺激を与えることができる施術方法です。
手技では届かない、筋肉の奥深くにアプローチしていきます。
著者 Writer

- 院長:西尾 建佑
- 1984年10月4日産まれ A型
地域密着と患者さんの根本的な痛みの改善と、家族のように安心して色々相談出来るような信頼関係を作りたいと思っています。
趣味はサッカー、ダイビング
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us

【公式】稲毛中央整骨院 公式SNSアカウント 稲毛中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】稲毛中央整骨院 公式SNSアカウント 稲毛中央整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】稲毛中央整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中